シャッターモードは心優先
2022年 03月 27日 小雨が降り出した京都・南禅寺。雨と椿、嬉しい取り合わせ。五山之上瑞龍山太平興国南禅禅寺が正称。禅宗の臨済宗南禅寺派...
2022年 03月 26日 紅葉と言えば「永観堂」と言うくらい、京都の中で誰もが認める紅葉の名所。でも、今回の旅はコロナ禍の「ずらし旅」。この...
2022年 03月 25日 永観堂と南禅寺を目指し薄手のコートとマフラーに身を包みながら哲学の道を歩く、歩く・・。桜にはまだ早く、梅と椿の見ご...
2022年 03月 24日 京都の春は、桜だけではない。ずらし観光で「椿の寺」として知られる京都・霊鑑寺へ。通常、非公開の尼門跡寺院。春の特別...
2019年 12月 02日 京都最後のおたのしみ、石塀小路の町屋「AWOMB祇園八坂」で手和え寿司。旅の約一か月前から予約した彩豊かなアートな...
2019年 12月 01日 圓徳院。北政所(ねね)が77歳で亡くなるまでの19年間を過ごした寺院。今回の京都旅の中で、一番みごとに赤く染まって...
2019年 11月 30日 旅の3日目。京都最古の禅寺「建仁寺」へ。まだ数人しか歩いていない境内をゆっくりとまわる。この場所では、もみじのピー...
2019年 11月 29日 レンタカーを返し、京都行の電車に乗るため天橋立駅へ。(股覗きした天橋立笠松公園展望台から対岸に見えていた場所)天気...
2019年 11月 28日 伊根の舟屋から車で20分。浦島太郎伝説のはじまりの地、「浦嶋神社」(宇良神社ともいわれている)を訪れる。平安時代か...
2019年 11月 27日 丹後半島の東にある漁港町・伊根。今まで知らなかった海の京都。高台にある道の駅「舟屋の里 伊根」にレンタカーを止め、...
2019年 11月 26日 海の京都、天橋立。日本三景の特別名勝。天に架かる橋のように見えることから「天橋立」と呼ばれたのだそう。天橋立には数...
2019年 11月 25日 長年憧れ続けてきた貴船神社に着く。平日にもかかわらず想定外の人の波。優美な紅葉のライトアップを撮りたい気持ちは皆同...
2019年 11月 24日 京都老舗甘味処「梅園」。ここでみたらし団子を食べるのは娘のたっての希望。(因みに↓ソワレは私の希望でした^^)つや...
2019年 11月 23日 旅のはじまりは「喫茶ソワレ」から。看板メニューのゼリーポンチ。胸キュンしながら食べたのでした。※四条木屋町 昭和の...
国宝 トルコ旅レポの途中ですが...
トルコの旅 vol.15コンヤ(メプ.. 旅の六日目 5月29日。...
花と共に 気がつけばもうすぐ一年の...
トルコの旅 vol.17カッパドキア.. 旅の七日目 5月30日。...
癒される時